homehome

Yahoo IDの制限

Published

4月1日からYahoo IDが制限され、ログインできなくなりました。

エラー番号:F003

利用規約違反または第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、現在このIDは一時的にログインを制限されています。しばらく時間をおいてから再度ログインをお試しください。

上記のメッセージが表示されるIDは、利用規約違反または第三者による不正アクセスの可能性が確認されたため、被害の拡大防止を目的として一時的にログインを制限しています。しばらく時間をおいていただき、安全性が確認できましたら再度ログインをお試しください。 注意 ログイン制限が解除されるまでの時間は公開していません。

2005年から使用している秘伝のタレのようなIDです。

使用不可のサービス

Yahoo内のサービスだけでなく、自分はワイモバイル・PayPayカード・PayPayなどソフトバンク経済圏に浸かっているため致命的です。厳密にはワイモバイルとPayPayはYahoo IDの連携は必須ではありませんが、制限時の状況は以下です。

  • PayPay: 決済は可能だが、PayPay内のミニアプリは使用不可
  • PayPayカード: ログイン不可のため明細の確認ができない
  • My Y!mobile: 電話番号ならログインできるが、PayPayでの月額払いなどは使用不可

PayPayカードは仮にもクレジットカードのため、不親切かつ危険だなと感じました。

ワイモバイルを契約している人はカード割が受けられるため、PayPayカードでワイモバイルの支払いをしていると思いますが、IDがBANされると総崩れになります。後述しますが、PayPayカードはYahoo IDと紐づいており、切り離しができないからです。

問い合わせ

ログインできないため、個別の問い合わせができない点にも問題はあります。ただし、ログインなし用の窓口がこっそり?用意されていました。

  1. ログイン状態時の問い合わせフォーム
  2. ログインせず問い合わせができるフォーム

話が前後しますが、数日様子見していたところ一時的に制限が外れることがわかりました。このため1の問い合わせもできるのですが、2から問い合わせを行ってみました。

4月1日から1日単位でYahooIDが制限され、ログインできなくなります。 12~24時間で解除され、そのあと同様の時間で制限がかかります。 表示されるエラー番号はF003です。

ログイン履歴を確認しても不審なアクセスはありませんでした。

ご対応よろしくお願いいたします。

以下のような返事がきます。

Yahoo! JAPANカスタマーサービスです。 このたびはご連絡いただくお手数をおかけしております。

お問い合わせの件について、現在の状況はいかがでしょうか。

Yahoo! JAPANでは、不正利用や不正アクセスが行われた場合や、行われるリスクが高まったとシステムが判断した際は、セキュリティ機能により一時的にログインできなくなる可能性があります。

お客様にはご面倒をおかけしますが、引き続き以下のメッセージが表示される場合は、もうしばらく時間を置いてから再度ログインをお試しいただきますようお願いいたします。

制限が設けられるタイミングや、制限の期間などについては弊社セキュリティー上、個別のご案内を行っておりません。あらかじめご了承ください。

このたびのご案内は以上となります。

これ以降は類似のテンプレしか返ってきませんでした(1も同様)

そして、利用者はこれ以上はどうすることもできません。何がトリガーになったかもわかりませんし、解除される見込みがあるのかも教えてもらえません。

Yahoo IDの作り直しについて

いつ解除されるかわからないため、Yahoo ID作り直しを考えました。作り直しということは既存IDを削除することになるため、いくつか気になる点を調べました。

ワイモバイル

ワイモバイルはYahoo IDと連携しなくても使用可能なので、Yahoo IDを削除しても問題ありません。問い合わせからYahoo IDの連携解除・新しいIDとの連携も可能です。

ただし、Yahoo IDとの連携が外れるとLYP特典はなくなります。また、Yahoo IDを使用したメールアドレスの送受信はできなくなります。ちなみにYahoo IDを削除せず、ワイモバイルだけ解約するとYahooメールはyour_id@yahoo.ne.jpyour_id@yahoo.co.jpになります。

PayPay

アプリからYahoo IDの解除が可能です。解除すると、Yahoo系のサービスが使用できなくのは他と同じですが、連携していたPayPayポイント(Yahooから付与されたもの)が削除される点には注意が必要です。既存の残高は残ります。

PayPayカード

削除するYahoo IDがPayPayカード申込時と同じ場合、Yahoo IDの削除は不可能です。先にPayPayカードを解約する必要があります。同様に有料サービスを契約している場合は、先に有料サービスをすべて解約しなければIDは削除できません。要はYahoo IDを削除して、クレカだけそのまま使うことはできません。

ただし、PayPayアプリから入会している場合は、Yahoo IDとカードは連携されていないため、カード単独で使用することができるようです。

カード申し込み時に登録いただいたYahoo! JAPAN IDの変更はできません。 変更をご希望の場合は、一度解約していただき、再度申し込みを行ってください。

PayPayアプリから入会※された場合、Yahoo! JAPAN IDとカードは連携されません。 ※PayPayアプリのアイコン・バナーから入会された方が対象です。 再度申し込みをする際は、新規入会と同様に審査があります。

https://www.paypay-card.co.jp/service/000452.html

また、Yahoo IDを削除した場合、しばらくは同じ電話番号では登録できません。PayPayカードの新規作成は携帯番号が必要なため、IDを削除して同じ電話番号で申請を行うと審査が通らない可能性があります。この場合、既存のYahoo IDとPayPayカードが失われるだけになってしまいます。

削除したIDに登録していた電話番号では一定期間、再登録できません

IDを削除すると、その削除したIDに登録していた電話番号と同じ電話番号では一定期間、新たなIDの取得ができません。なお、登録の手続きが可能になるまでの期間については、公開していません。

https://support.yahoo-net.jp/PccLogin/s/article/H000010768

これが前述した総崩れになる部分です。Yahoo IDは電話番号に紐付いており、PayPayカードはYahoo IDに紐付いているためです。間を空けずに新規Yahoo IDを取得する方法は、実質的に新規携帯番号を契約するしかありません。

自分はそこまでする気はないため、今月分のクレカの定期払いが終わり次第、カードとワイモバイルを解約してYahooから総撤退する予定です(ebookで購入した電子書籍だけが心残り)

ログイン制限の履歴

最後になりますが、ログインの制限がかかる時間帯と解除時間帯を残しておきます。様子見していた6日まではアバウトですが、7日以降は時間帯も可能な限り記録しました。

  • 4月01日 制限
  • 4月02日 不明
  • 4月03日 制限
  • 4月04日 制限
  • 4月05日 不明
  • 4月06日 制限解除
  • 4月07日 5時制限 23時解除
  • 4月08日 17時制限
  • 4月09日 24時解除 23時制限
  • 4月10日 6時解除
  • 4月11日 6時制限 13時解除
  • 4月12日 16時制限
  • 4月13日 24時解除
  • 4月14日 2時制限 14時解除
  • 4月15日 11時制限 22時解除
  • 4月16日 23時制限
  • 4月17日 6時解除
  • 4月18日 6時制限
  • 4月19日 2時解除 22時制限
  • 4月20日 15時解除
  • 4月21日 11時制限
  • 4月22日 12時解除
  • 4月23日 6時制限 20時解除

大きく分けて、23時制限~6時解除と日中制限~23時前後に解除という2パターンがあるようです。知恵袋に似た事例があったので、他にも発生している人は多いのではないかと思います。

別件ですが、自分はヤフーショッピングを10年近く使用していないにも関わらず、なぜかクーポンブラックにもなっており、Yahoo内のBANや制限条件は謎な部分が多いです。